

BrainSuiteは記憶力を司る「海馬」の体積を測定し
その変化を予測する検査です。
あなたは自分の脳を知っていますか?
About
脳とは
脳にはストレス、生活習慣、
加齢などのさまざまな影響が
繊細に反映されます。

01
Point
認知機能の衰えは、早くから「海馬」に現れる
記憶力や判断力などといった認知機能の低下よりも先に、脳の形態や構造の変化が生じることが脳医学研究において判明しています。
特に脳の一領域である「海馬」は、最も早く変化が現れるとされています。
02
Point
脳には見えないダメージが蓄積する
脳の形態・構造変化や認知機能の低下をもたらす上で、様々な要因が判明しています。
例えば、運動不足や食生活の乱れなどの生活習慣の悪化やストレスなどが脳への見えないダメージとして蓄積しているかもしれません。
頭部MRI画像を人工知能(AI)で解析し、
あなたの海馬を精密に測定します
About
BrainSuite
とは
BrainSuite(ブレーンスイート)は、脳の健康状態の維持・改善を目的とした検査です。頭部MRI画像から海馬体積を精密に測定することで、あなた自身の認知機能が低下しやすい状態かを知ることができます。さらに、生活習慣に応じた将来の変化を予測します。

新規導入医療機関
長津田厚生病院総合

小指程度の大きさしかない海馬は、少しずつ小さくなったとしても、医師の目視による確認では限界があり、工学技術による補助が必要になります。
BrainSuite(ブレーンスイート)では、東北大学の脳医学研究を支える人工知能(AI)技術を医療機関において実用化しました。これにより、最先端の脳医学研究で用いられる水準で、MRI画像から海馬体積を測定することが可能となりました。

※海馬体積ランキングは、測定した海馬体積を頭蓋内体積で標準化し、同世代と比較した場合の評価を「順位」として示しています。
海馬体積を測定するだけでは、脳医学的にどのような意味をもつのかは評価できません。
BrainSuite(ブレーンスイート)では、8年間の脳の変化を追った脳画像データベースなどをもとに、東北大学による脳医学研究の成果を用いることで、測定したあなたの海馬の科学的な評価を行います。
脳の健康状態を自分で管理し維持できるよう
あなたの現在の脳を科学的に解析します。
Vision
BrainSuiteが
目指すもの
BrainSuite(ブレーンスイート)を用いてあなたの海馬を知ることで、脳の健康状態を把握します。ただ、重要なことは、どう行動するかです。そのために、結果レポートとMyPageがあります。

結果レポート(イメージ)

My Page

海馬は、生活習慣の良し悪しにより変化します。
BrainSuiteの結果レポートでは、あなたの海馬体積の変化をグラフ化し、日々の行動がどのように海馬を増減させたかを把握できます。
専用My Pageでは、認知機能の低下要因の分析、オンラインテストによる記憶力や集中力などのパフォーマンス力、脳の健康を保つ行動のヒントなどの情報を得ることができます。
BrainSuiteは医療機関(脳ドックコースなど)で受診できる検査です。
Flow
検査の流れ




受診例
こちらのフローは一例です。
(医療機関によって順番が異なる場合がございます。)
医療機関
(脳ドックコースなど)
に予約する
医療機関から届く案内に従い
受診登録を行う。
※オンラインテストが
受けられるようになります。
頭部MRI撮像を行う
※通常の脳ドックなどの
脳卒中検査とともに撮像可能です。
医療機関から
結果レポートが届く
※MyPage内では、いつでも結果を確認いただけます。
東北大学加齢医学研究所監修

